つまみ食いニュース
毎日あふれるニュース情報、ピックアップしてお伝えします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
元ネタ:【社会】女児監禁事件、部屋に美少女アニメポスターと報道 「事件と関係ないだろ」とネットで反発の声[07/21]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405957895/
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405957895/
- 1 ばぐたMK-?\φ◆FdDsU0B5ivx5[sage] 2014/07/22(火)00:51:35 ID:???
- ???岡山県倉敷市で小学5年生の女児(11)が監禁され保護された事件で、逮捕された自称イラストレーターの男(49)の素性がわかってきた。
???容疑者の自宅には美少女アニメのポスターが貼ってあったという証言も報じられたが、ネットでは監禁との関係あるのかと反発する声がでている。
■イラスト仕事のためと、部屋を防音仕様に
???監禁容疑で逮捕された男は2014年7月21日、岡山地検に送検された。NHKなどの報道によると「自分1人で連れ去り監禁した」と容疑を認めており、「女の子をナイフで脅して車内に連れ込んだ」と手口を供述しているという。
???容疑者は30年以上前に引っ越してきて、当初は両親と姉と4人暮らしだった。数年前に父親は亡くなり、母親は介護施設に入居した。 1年ほど前に県外から戻ってきて、この家で一人暮らしを始めたが、近所付き合いはあまりなかったそうだ。
???日本テレビ系「スッキリ!」に登場した高校の同級生は「印象の少ない友人というか。勉強も成績は優秀なグループですね。どちらかというと部活動よりは進学を中心にやっていくクラス」と話していた。
???女児が発見されたのは容疑者の二階建ての一軒家の自宅。テレビアニメを見ているところを保護された。そこは2013年12月に防音のための改装工事を行った四畳半の部屋だった。外側から鍵をかけると内側からは開けられないようになっている。8月にリフォームの相談に乗った業者はフジテレビ系「とくダネ」の取材に対し、
「防音のリフォームをしたいというお話で、イラストの細かい仕事をしていて神経を使うから、音に気を取られたくない」
という要望だったと明かした。
???また、二階にある部屋の一室にはアニメのポスターが貼られていたという。
「少女アニメのポスターを床と天井と壁にそれぞれまんべんなく貼っていました。普通に服を着たかわいらしい女の子という印象でした。これが私の描いた絵ですよと少女アニメの絵を見せてくれました。かなりうまいなという印象でした」
続く
JCAST
http://www.j-cast.com/s/2014/07/21211036.html
PR
えぇ~
元ネタ:【海外こぼれ話】クモ退治にバーナー使い自宅炎上 アメリカ[07/17]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405587607/
元ネタ:【海外こぼれ話】クモ退治にバーナー使い自宅炎上 アメリカ[07/17]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405587607/
- 1 大口小火◆lol.XSQqdw 2014/07/17(木)18:00:07 ID:???
- ※米の男性が、自宅でクモを退治しようとブロートーチ(小型バーナー)を使ったところ、
その火が自宅に燃え移り、大きな火事になる騒ぎが起きた。
被害額は6万ドル(約610万円)。男性は15日夜、家の洗濯室でクモを発見。
退治しようとその場にあったブロートーチを手に取り、クモを追って、部屋を炎上させたという。
この男性は、水をかけて燃え上がる火を消そうしたが、火の手はすぐに屋根裏まで広がり、屋根が崩れ落ちた。
近所の住民は、地元テレビに対し「ものすごい煙が窓からあふれ出ていた」と火災の様子を振り返った。
火災は事故とみなされ、男性は刑事責任を問われないという。
一部省略、ソース:ロイター
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0FM0BU20140717
小保方さん人気・・・
元ネタ:【STAP】小保方さんは再現実験に成功してません!ネットの偽情報に注意[7/17]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405561875/
元ネタ:【STAP】小保方さんは再現実験に成功してません!ネットの偽情報に注意[7/17]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405561875/
- 1 DQN ★@\(^o^)/ 2014/07/17(木) 10:51:15.24 ID:???0.net
- ネットでは日々様々な騒動が発生していますが、自称・ネットニュース編集者兼自称・PRプラン
ナーで『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書)や『ネットのバカ』(新潮新書)など、多数
の著作を持つ中川淳一郎氏が、最近ネットで起きたトピックを紹介します。
* * *
7月7日から8日にかけて、突如として「STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初め
て」という記事がネット上で多数のアクセスをされ、あれよあれよという間に拡散されました。
この記事を掲載した産経新聞のサイトでは、アクセスランキングで2位に入るほど、多くの人に読
まれました。
理化学研究所が7月1日から開始した、小保方晴子氏も招聘したSTAP細胞の存在を検証するため
の実験が早くも成功したのか! と思われ、多くの人が称賛の声を上げたのですね(7月10日時
点)。
しかし実際は、この記事は今年3月6日に掲載された記事だったのです。小保方氏に対する疑惑が
発生する前の記事が突如として復活し、記事の掲載日をチェックしない迂闊なかたがたによって
「すごい!」「待ってました!」と称賛されたのでした。
ネットで何かを発言するに当たってはある程度の注意は必要なんですよね。最低限、「いつ」」「誰が」発信した情報なのか? は吟味する必要があります。
産経新聞は結果的にとばっちりをくらった形になりますが、この手の騒動で私が覚えているの
が、2010年の「ジョニー・デップ事故死騒動」です。これは、CNNをパクったニセサイトが2004
年に公開したニセ記事なのですが、なぜか6年後にネットで拡散し、多くの人がデップの死を悼んだ
のでした。ネットにはニセ情報が多数あることを肝に銘じましょう。
※女性セブン2014年7月31日・8月7日号
ガジェット通信:http://getnews.jp/archives/624237