つまみ食いニュース
毎日あふれるニュース情報、ピックアップしてお伝えします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
誰が発見者になるんでしょうね。
元ネタ:【社会】STAP細胞、若山研究室由来の可能性も 解析に誤りか[07/05]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404556125/
元ネタ:【社会】STAP細胞、若山研究室由来の可能性も 解析に誤りか[07/05]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404556125/
- 1 ばぐたMK-?\φ◆FdDsU0B5ivx5 2014/07/05(土)19:28:45 ID:???
- ★STAP細胞、若山研究室由来の可能性も 解析に誤りか
朝日新聞デジタル 7月5日 8時52分配信
STAP細胞論文をめぐり、主要著者の若山照彦・山梨大学教授が発表したSTAP細胞にかかわる試料の解析結果が、誤っていた可能性があることが若山教授側への取材でわかった。「改めて詳細な解析結果を公表する」としている。
STAP細胞は、若山教授がマウスを提供し、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーがそのマウスから作製したとされていた。若山教授は先月、解析結果をもとに「STAP細胞は自身が提供していないマウスからつくられていた」と説明していたが、若山研究室の関係者は、STAP細胞は若山研究室にあったマウスに由来する可能性を認めた。
若山教授は6月16日に会見を開き、自身が保管していた試料について、第三者機関に依頼していた解析結果を発表した。STAP細胞と同じ遺伝情報を持つはずのSTAP幹細胞には、目印となる遺伝子が15番染色体に組み込まれていたと明らかにした。若山研究室では15番染色体にこの遺伝子のあるマウスは飼育したことがないとし、若山研究室が提供したマウスとは別のマウスで作製された疑いを示唆していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140705-00000016-asahi-soci
- 2 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:29:57 ID:vJOO3mwNl
- 捏造ブタおばさんを早くブタ箱にぶちこめ
- 3 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:39:03 ID:lqe0b0oKp
- >>1
旧chでは、朝日新聞の誤報や釣り、煽り記事だって言われてんだけど…
- 4 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)19:39:35 ID:zA8aIQ7Rf
- マウス捏造自体が捏造だった可能性が出てきたってことか
- 5 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/05(土)19:42:56 ID:M3fdVr63s
- 若山「私がついうっかりSTAP細胞を作ってしまいました。」
- 6 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:30:17 ID:xZEz3AXCb
- 俺も朝日新聞の誤報っぽいと思う
>若山研究室の関係者は、STAP細胞は若山研究室にあったマウスに由来する可能性を認めた
と朝日は書いているけど、根拠をまったく示していない。
というか飼育したことが記録上ないマウスが
提供されて論文が作成されていたらSTAP細胞疑惑と
同じくらい大問題なんだが
- 7 名無しさん@おーぷん[ ] 2014/07/05(土)20:43:23 ID:pzP4vSOB2
- まだ続いてたのか…
- 8 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)20:57:19 ID:NgKAFshn9
- 騒動の中身は知らんが、
俺はそもそも韓国関連者の旭日の嫉妬と邪魔から出ていると信じてるから
科学である以上、結果はそのうち出ると思っていた。
ただ摘出と作成の条件は、キュリー夫人と同じように非常に厳しい環境が必要だろうね。
- 9 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:10:31 ID:fw2uRvnnt
- 後何回手のひら返すん?腱鞘炎になっちゃうよ?
- 10 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:13:23 ID:WWSnqZr5d
-
これ、見方を変えて言えば
小保方さんは、ちゃんと若山研究室のマウスでSTAP細胞を作成してた
ってことだろ
若山研究室が大問題になってる案件で、ここまで話を転換するからには
相当調べて 「解析の誤りの可能性が、極めて高い」 って判断したからだろうな
思いつき程度で、ここまでの話は出来ない
- 11 名無しさん@おーぷん 2014/07/05(土)21:46:32 ID:0ZgBPgJzF
- http://digital.asahi.com/articles/ASG746KGVG74ULBJ01T.html
> 若山教授ら複数の関係者によると、会見後、この遺伝子のあった場所が15番染色体ではない可能性が判明し
>たという。ただ、若山研究室の関係者は、STAP幹細胞が若山研究室にあったマウスに由来する可能性があっ
>ても、そのマウスは若山研究室から小保方氏に渡していないとし、「結論の根幹には影響しない」と語った。
ログインして続きを読むと、この文章が隠れてる。
>この遺伝子のあった場所が15番染色体ではない可能性が判明した
と言っているが、これってGFPだろうし、メジャーな遺伝子なんだから
普通の研究者は間違えようがないんじゃね?
また、俺の記憶違いかも知れないがこれは第三者に解析してもらったはずだから
そことの責任問題にもなりそうじゃね?
まぁ、朝日のバカ記者が適当なこと書いたんだと思うけどなw
- 12 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/05(土)23:45:50 ID:4AVZI8Hy7
- 朝日新聞の記事だから話半分で読んでるが、大どんでん返しかよw
- 13 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/06(日)07:09:30 ID:O5cqXg4rO
- もうついていけない。
- 14 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)08:05:56 ID:Yt9DAayO9
- ソースは朝日新聞で他の新聞は報道していないことを考えると・・・
- 15 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)15:52:08 ID:hdUr6QrFK
-
>解析結果をもとに「STAP細胞は自身が提供していないマウスからつくられていた」と説明していたが、
>若山研究室の関係者は、STAP細胞は若山研究室にあったマウスに由来する可能性を認めた
ひょっとして、小保方さんがやってるSTAP証明実験が成功する可能性が高くなってきたから
先に言っておこう・・・とかw
- 16 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)15:52:59 ID:pQKyHVYBz
- こういうのは経過に一喜一憂するんじゃなくて、しっかり結果が出てから吟味した方が良いよ
- 17 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)15:59:13 ID:6MspDm6cg
- もーえーよ…
腹一杯…(  ̄▽ ̄)…
- 18 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/06(日)16:09:47 ID:QM5GHkEA3
- どれがどこのラボから出てきて誰の責任なんだ、お前だいやあなただとグダグダ、ウダウダやってるが
そろそろ見切りをつけて、いんちきでした、100%ではないかもしらんが
99.99%はむちゃくちゃでした、と公式に(組織として)認めた方がよいわ。
実用的な意味で。
>>15
>しっかり結果が出てから吟味した方が良いよ
理学的発想ではそうだしおれも理学系出身だが
しかし同じCDBで再生医療のiPSの臨床試験始まって患者さん巻き込んでるわけだから
悠長なことは言ってられんわなあ。
- 19 名無しさん@おーぷん 2014/07/06(日)16:26:31 ID:pQKyHVYBz
- >>18
しっかり検証されて動き出してるiPSと一緒にしちゃいかん
STAPは全世界で「嘘なんだろ」って訝しんでるレベルだから、誰も手を出してない
だからこそ、ゆっくりしっかり調べるべき
- 20 名無しさん@おーぷん[sage] 2014/07/06(日)16:39:03 ID:QM5GHkEA3
- いや、あのバカのせいで
ちゃんとしたiPSの臨床試験までも非常に進めにくくなってる様子だ
このまま基地外を雇用し続けて、ままごと実験を進めさせるなど百害あれど一利なし
続ければ再生医療に限らず他分野の研究にも影響が出る
- 21 名無しさん@おーぷん 2014/07/07(月)10:11:14 ID:ATiUl0hba
- >>19
こいつは英語読めない低学歴(序に低身分の非接触階層)。
英字新聞にイスラエル大学でSTAP成功!!!出てらあ。
- 22 名無しさん@おーぷん 2014/07/07(月)10:14:12 ID:ATiUl0hba
- iPS信じるバカ。iPS研究ホッポリ出した高橋おばちゃん見れば一目瞭然。
- 23 名無しさん@おーぷん 2014/07/07(月)10:17:29 ID:ATiUl0hba
- >>18
こいつもiPS信じるバカの一人、かあ。
駅弁大学の理系出じゃ無理だぜ。
- 24 名無しさん@おーぷん 2014/07/07(月)10:20:36 ID:ATiUl0hba
- iPS効用説く無能な人が多すぎる。まだまだ人体実験にすべきでない!!
- 25 名無しさん@おーぷん 2014/07/07(月)10:22:59 ID:ATiUl0hba
- iPS投資こそ税金の無駄。iPS凌駕する研究がガンガン進められている現実を知らない
ノーベル賞過信者が日本は多すぎる。ノーベル賞受賞後論文訂正案件一杯あるよ。
PR
この記事へのコメント